札幌市 帯状疱疹ワクチン定期接種について

札幌市では、2025年4月1日より帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されました。
当院もこのワクチンの接種を担当しております。

これまで帯状疱疹ワクチンは任意接種でしたので、その接種費用は全額自己負担でした。
しかし同ワクチンの接種は公益性があるとの判断から、接種費用の一部を公費で担うという方針が示されたということです。

帯状疱疹ワクチン定期接種の対象者

帯状疱疹ワクチン定期接種では、以下の方が対象となります。

  • 65歳の方
  • 60歳以上65歳未満の方で、HIVによる免疫障害で日常生活がほどんど不可能な程度の障害を有する方
  • 当該年度に70、75、80、85、90、95、100歳になる方(2025年から2029年までの5年間の経過措置)
  • 100歳以上の方(2025年のみ)

肺炎球菌の高齢者定期接種(ニューモバックス®)と同じ考え方です。
今後5年間は65、70、75・・・と5の倍数のご年齢の方に接種を行い、65歳以上の方が接種を完了したと見なされる時点(2030年)以降は、その年度に65歳になる方のみが接種対象となります。

ワクチンの種類

帯状疱疹ワクチンには「水痘生ワクチン」と「不活化ワクチン(シングリックス®)」の2種類があります(それぞれのワクチンの特徴については、こちらのページをご参照ください)。
今回の定期接種では、この2種類のうちいずれかを選択することができます。

費用

接種費用の一部が公費で賄われますが、自己負担金もあります。
札幌市では、自己負担額が以下のように決定されました。

水痘生ワクチン:4,500円(1回)

シングリックス®:10,800円(2回で21,600円)

一般的な接種費用は水痘生ワクチンが8,000~9,000円、シングリックス®が44,000円程度ですので、それぞれ50%程度を公費で賄う計算になります。

なお、シングリックス®は原則として2~6ヶ月間隔で2回接種することになっています。また特段のメリットがある場合は1ヶ月間隔での接種も許容されています。

当院におけるワクチン接種のための段取り

接種希望の患者さんに迅速に対応するため、当院では水痘生ワクチンおよびシングリックス®を常に一定数在庫することにしましたので、事前の予約不要で当日接種が可能です。
とはいえ数に限りがありますので、受診前にお電話(011-632-6600)で在庫のご確認をいただけますと確実です。

一般的な事項についての詳細は 札幌市の公式webサイトに記載されております。

以下に一部を抜粋します。

ご不明な点がありましたら、お電話にてお問い合わせください。


更新 2025年4月2日 
作成 2025年1月29日